経済は混迷を極め、円安で物価は上昇、しかし給料は減るという、圧倒的地獄。
そして40度を超える暑さ。なんということでしょうか?
さて、こんな昨今のジャパンですが、こんな時代だからこそ、副業を始めるべきだと思う。お金になるから。お金のために。金です。
そこで、おすすめの副業を5つ紹介したい。
1位)ユーチューブ
やはり今の時代、おすすめ第一位の副業はYouTubeである。もし開始して失敗してもダメージ・ゼロというのが大きい。
必要な投資はPCとスマホくらいなもの。しかもPCとかスマホって別に他のことにも使えるしね。
これは本当におすすめですわ。料理が得意なら料理、アイドルが好きならアイドルの動画、アニメや漫画好きならそういう動画作るとか、なにか自分の「好き」を書き出して、それについて動画を作ると良いかもしれない。
YouTubeみてると、テーマを一つに絞ってるのが人気なんだよね。料理なら料理だけ、ヒカキンさんみたいなお笑い動画ならお笑い動画だけみたいな。やっぱテーマがブレるとファンがつかないんだろうね。そんな気がする。
2位)エロ漫画をネットで売る
FANZAとかエロ同人誌(データ販売)を普通の人が売れるサイトがあって、それを見ると販売数が載っていて、売れている人は絶対に1億円稼いでる。
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/
それくらい素人のエロ漫画の需要は高い。確かに絵を描くのは大変だし、恥ずかしいというのも理解できるけど、1億だからね。1億。
YouTubeで儲かるっていうのは、みんな言うけど、エロ漫画で儲かるって言わないからね。
絵を描ける人はチャレンジして良いと思う。男性でも女性でも。恥ずかしいけど、顔は出さないし、良いと思うけどね。
3位)手作り品をネットで売る
実際売れうるかは厳しいけど、手作り商品販売サイトあるじゃんね。ああいうので趣味で何かしら作ってる人は売ると良いと思うんだよね。
やってみる価値はあると思う。
4位)地方議員
地方議会の議員さんね。地域にもよるけど、大体、年収1000万円はいく。あと議員なれば議員年金あるから老後とか裕福になる。普通の年金じゃないから額が大きいんだよね。
「私はアホだから無理」って思うかもしれないけど、地方議員って仕事無いんだよね。実際。暇。暇の極地。市長さんとか都知事とかはクソ大変なんだけど、地方議員はやることゼロなんだよね。
大体、議会はみんな寝てる。おすすめ。
選挙出るのに供託金いるけど50万円とか。国政だと300万円だから払えないけど、地方ならなんとかいける。
倍率も公務員試験より低いし、人前にでるのが苦じゃ無いならおすすめ。副業というか、あれだけど。
住んでる地域によるけど、定員割れ起こしてるとこ多いから、自分の住んでいる地域の選挙を調べると良い。
とにかく暇で給料が高い。
5位)国会議員
上で地方議員が美味しいって書いたけど国会議員もなれたら美味しい、年収2000万円で、いろいろ経費があるから。
でも供託金とか高いじゃん。300万円。一般人は立候補できないわけじゃん。だから、政党が候補者募集かけてるから、そこに応募して公認候補になれれば、選挙費用は政党が出すからね。一部、出してくれない政党もあるから要確認。
例えば自民党の公認とかとれたら、まあ当選するからね。ダメ元で応募するのは良いと思う。
政治家は、基本的に暇だかあね。国会は法律を作る場所だけど日本の国会議員って法律を作ってないからね。くそ暇だと思うよ。
だからアイドルとか偏差値2みたいな人でもなれるわけじゃんね(笑)。まあ、最悪ですけどね
目立つのが気にならない人は良いと思う。
副業みたいなもんだよね。
※
ということで、皆さん、がんばりましょう。■