女性で大学に進学というと一般的に文学に進みがちだと思う。思うのだけど、これについて意見を言いたい。
文学部って卒業後、あんまり就職良くないんだよね。文学は大事な学問だけれども就職という観点から考えると悪手(あくしゅ)なのよね。
そこで令和女子は大学に進学するなら何学部をチョイスすべきか? を考えたい。
おすすめ1位 情報学部
プログムラミングとかITを学ぶ学部。これからの時代、なんでもITになってくるから就職が鉄板に良い。数学とか得意でコンピュータアレルギーがなかったら本当いいと思う。給料もIT業界は良いからね。20代で年収1000万円も夢じゃない。
いろんな難易度の大学に満遍なくある学部だから入学はぜんぜん現実的。
おすすめ2位 法学部
文系に進むなら法学部かなという気がする。就職もいいし、いろんな資格が在学中に目指せる。行政書士とか司法書士、宅建とか社労士。なんでもいいから学生の間に法律資格一つとれば人生、食いっぱくれる確率がかなり落とせる。とくに女子は文系的な仕事得意だと思うからいいと思います。公務員を目指すのにも良い。
あと超弩級に難しいけど司法試験うけて弁護士とかね。なれたら確実に富裕層の仲間入りだよ。東大入るより普通の大学の法学部から弁護士なったほうがコスパ良い。だって、だいたい司法試験と東大入試が同じくらいの難易度だから大学入試でパワー使わないで司法試験でパワー使ったほうが理に適ってる。
おすすめ3位 看護学部
とにかく食いっぱくれないし給料もいい。看護師ライセンスがあるだけでホームレスには間違いなくならないと思うんだよね。これは良いよ。ただ、仕事の適正があるから、看護師の仕事が苦じゃないなら良いと思う。
※
ということで卒業後、お金稼げる人間になりたいなら文学部はスルーして情報学部とか法律学部、看護学部あたりいったほうがいいよって思います。
がんばれ令和ガール!! では!■