共通テストにおいて東大会場でナイフで刺すという事件が起きた。
真偽はわからないけれど、その事件を少年が起こしてしまった理由が、東大医学部を目指していて思うような成績を取れなかったから、ということらしいんだよね。
これで思ったのだけど、我々、日本人って、学校の勉強で良い成績をとって、
良い学校に行くのが正しいみたいな教育を受けるじゃない。ネット見ていても、早慶が凄いとかFラン大学がどうとか。
だけど、結局、勉強はある程度は確かに大事だと思うけど、人によって人生の目的は違うからさ、例えば、世間では「鬼滅の刃」が流行ってるわけじゃん。原作の漫画を書いた先生がいてさ、そういう漫画家は、ぶっちゃけ学歴なんて必要ないわけじゃん。
ストーリーを作って絵を描ければOKの世界。漫画界は東大出てようがイエール大学を出てようが、面白い漫画が書けなければ意味ない世界なんだよね。
結局、学歴というのは、自分が何をしたいのか? どう生きていきたいのか? によって必要性が全然、変わってくる。
だから、この事件の彼は、医者になりたいと思ってたなら、別に東大である必要もなくて、
その辺の簡単な大学の医学部でも良いわけでしょ。
本当に自分が、どう生きたくて、何をしてくて、そのために何が必要なのか? って日本人はしっかり考えてない気がするんだよね。
じゃないと学歴争いなんか起きないでしょ。
その辺がこの事件の原因だと思うんだよね。なんにせよ、残念な事件ですわね。■