世間は大学受験シーズンに突入してる。受験生は、ただでさえ大変だろうにコロナがあって、もうご苦労様としか言いようがない。
そんな受験生諸氏に僕が思うことを書きたい。
結構、今の時代ってリストラも普通になってるし、そうなると、会社を首になっても再就職できるような実力を身につけないと、将来、大変なことになる。お金が稼げないと、生活できないからね。
そこで資格が身に付く学部に行くと良いと思うんだよね。有名大学に行くというより、資格やスキルが身に付く学校に行くのが良いと思う。
そこで、以下におすすめの学部ベスト3を発表したい。
※
1位 情報学部
これは鉄板だと思う。これから何でもITになってくるし情報学部出身は仕事に困らないと思う。情報学部って、いろんな偏差値の大学にあるから、どっかに行けると思うんだよね。おすすめ。
あと何と言ってもIT系は高収入だからね。男性は特にコンピュータとか得意だから良いと思う。女性も当然、良いと思う。新しい業界だから男女差別みたいなのが少ないと思うんだよね。
2位 医療系学部
医師、薬、看護学部みたいな医療系の学部。食いっぱくれない上に高収入。おすすめだよね。
特に女子は医療系が良いと思う。看護学部とか薬学部とか、やっぱ女の世界って感じだし、馴染みやすいと思うんだよね。
まあでも最近は男性看護師とかも普通になってきてる気がするけどね。逆に良いような気もする。
3位 法学部と経済学部
この二つはとにかく在学中に資格をとる。法学部なら弁護士は厳しいにしても、司法書士とか社労士、宅建、行政書士とかいろいろあるから、その辺を狙う。
司法試験は文章を理解する能力が大事だから女性向きだと思うんだよね。気合のある女性は法学部いって弁護士とか目指して欲しいよね。
弁護士なりたい系の人は大学入学と同時にLECとか資格予備校入って司法試験の勉強する感じだよね。
経済学部なら公認会計とか税理士、簿記2級とか、この辺。会計の知識あると就職強い。これも在学中に頑張る。
男女問わずお薦め。ただ、資格の勉強をする気合がいる。
資格がダメだった場合は公務員とか民間就職に切り替えていけるし、攻守にバランスが良いよね。
※
仕事は合う合わない適正があるから、何とも言えないけど、僕は手に職をつけていくのが令和時代は良いと思う。
一つの意見だけどね。
何はともあれ受験生の皆さん頑張ってください!■