衆議院選挙が始まるけど、日本には、いろいろな政党があって、意味不明という人がいると思うので簡単に、どんな政党があるか解説したい。
まず、覚えておくべき政党は2つ。自民党と立憲民主党。迷ったら、このどちらかに投票すれば良い。
自民党は、ずっと日本の政治を動かしてる政党で、保守で中道の右寄りの政党。つまり日本の伝統とか文化を大事にしていく系の政党。
経済面では、自由競争を重んじる、と。
ずっと与党だから、安心感はある。
ここに対抗軸としてある政党が立憲民主党。革新系で中道の左寄り。つまり、伝統を守るより新しいことをして行こう的な政党。
経済政策は弱者保護を優先する感じ。まあ、貧乏で困ってるなら立憲民主党が良いんじゃないの? と思う。
※
あとは、まあ、オマケみたいなもんだよね。今のところ。だから以下に、ざっと見ていこう。
共産党あるじゃん。この政党は共産主義社会を目指している革命政党だよね。まあ、ね、どうなんだろうね、って感じだよね。
共産主義が良いって方は投票すると良いと思う。
※
維新党。この政党は大阪から始まった政党で、保守で右寄り。かなり自民党に似ているよね。政策的には。だけど、後発の政党だから、しがらみがない。そういう感じが好きなら維新も良いよね。
※
国民民主党。ここは、中道左派。立憲民主党と殆ど同じ感じだよね。だけど、ここも若い人が多いから、しがらみが少ない感じだよね。左が良い人は国民も良い。
※
社民党。かなり左寄りの政党。立憲や国民よりも、さらに左。そういうのが好きな方は良いと思います。殆ど消滅しそうな感じだよね。
※
れいわ新撰組。山本太郎さんが作った政党。かなり左よりの政党。社民と立憲の間ぐらいかね。山本さんに賭けたい人はここで。
※
公明党。ここは創価学会を母体とした宗教系の政党。そんな感じです。
※
最後はNHK党。NHKを見たい人だけ見れるようにしよう! という政党。クソどうでもいい事を党の目標にしている感じだわね。そこに共鳴する方は投票すると良いと思う。
※
まあ、そんな感じですかね。なんにせよ、みなさん、なるべく選挙に行った方が良いですよ。■