東京で無人の服屋さんが流行しているというニュースを読んだ。それが以下である。
概要としては、東京は中野にある古着屋さんなのだけれど、店員さんがいない。それで24時間営業。
システムとしてはお客さんが自分で服を選んで、お金を払って、商品を持ち帰る。詳細は記事に詳しいので譲るとして、ざっくばらんに言えば、田舎にある無人の野菜販売所みたなスタイルである。
それで店内には防犯カメラがあるのだけれど、基本路線、この店は性善説で運用されると。
もう令和は、僕は性善説に基づく無人時代になると思うんだよね。
店員さんの人件費がらいないってのもあるけど、今の時代に無人が合ってる気がするんだよね。
最近、イオン行っても、ユニクロ行っても、無人のセルフレジだし、もう電子マネーもあるし、ITの技術もあるから、無人で良いと思うんだよね。
お店って。
コンビニだって、もう店員おかなくて良いと思うんですよ。
フェミレスとかレストランも店員なしにして、料理を作って、客が自分で料理を運ぶ、そういうスタイルが主流になる気がする。
どうですかね。■