最近、インターネット時代でSNSに情報が溢れている。Twitter、YouTube、Instagram、グーグルニュース、5ちゃんねる、少し見る分には良いのだけれど、ネットは精神的に疲れる部分がある。
だから、少し見る程度にする方が精神衛生上、良いと思うんだよね。
ネット時代の前はTV時代だったけど、TVはTVでまた疲れるんだよね。
結局、精神をリラックスさせるなら紙の小説を読むのが良い気がする。精神がリラックスするんだよね。
今、僕がおすすめな小説は、凪良ゆうさんの「流浪の月」。文章が読んでると落ち着くんだよね。これはおすすめです。
小説を読むなら、Kindleとか楽天のコボのような電子ペーパーの端末あるじゃない。ああいうので小説読むのも良い気もする。
|
何を読むか迷ったら本屋大賞系の小説がおすすめ。読んで詰まらなかった事がない。芥川賞とか直木賞系の小説、結構、微妙というか、芸術方面よりで読みにくいんだよね。
どうですかね。読書の春とか。■