5ちゃんねるのマトメを見ていてら36歳の女性が婚活に苦戦しているという記事があった。
36歳は、ぶっちゃけ厳しいよ。厳しい。
今回は令和時代の結婚の限界年齢について考えたい。
※
まず女性は分かりやすい。35歳が高齢出産になるわけじゃん。そう考えると、結婚は一般的に子供が欲しいからする人が多いわけじゃん、それで逆算して考えて30超えてる女性は結婚相手として「無いな」ってなるわけですわね。
限界まで上げて30歳前半ってとこだよね。31歳とか32歳。そうしないと、35歳までに子供産むとなると間に合わない。
仮に35歳とかで出産できにても、そっから子供育てる体力が厳しいんだよね。結局、厳しいという。
そんな感じだよね。つまり女性で結婚したい人は32歳ぐらいまでが限界年齢だと思う。
仕方ないです。諸行無常です。ちーーーーーーーん!
※
今度は男性ね。日本の場合。男女平等社会だけど、デート代や生活費は男出すわけでしょ。フェミニストは2枚舌外交だからね。責任は男、権利は女、そういう状態なわけじゃん。
そうなると、男が生活費だすわけじゃん。家賃から光熱費、子供の学費。すごい負担なんだよね。
それで日本の定年退職が60歳。定年が伸びるというけど、体力的に、これぐらいまでしか無理じゃん。政治家みたいに適当に国会で寝てれば年収2000万みたいな世襲政治家の麻生さんみたいには稼げないわけですよ。
今って子育てに25年くらいかかるじゃん。大学やら、なんやらで。そうなると60引く25で、35歳ってなるわけ。結局、35歳くらいが男も子供を持てる限界年齢になるわけですわね。定年とか仕事できる体力との兼ね合いで。
また家事育児も同情平等だから男性も当然するわけで、そうなると体力的な問題もでてくる。そうなると二重の意味で、つまり定年と体力の兼ね合いで男性の子供を持てる限界年齢が35歳で、逆算すると30前半、できれば30までが令和の結婚できる限界の年齢になるんだよね。
※
だから、結論としては、30前半を超えてるなら男女とも結婚は諦めた方が良いと思う。
35歳超えたら完全に終わりですわね。
広島、長崎に原爆が投下され(30歳)、
ポツダム宣言受諾(32歳)、
そして、玉音放送(35歳)って感じです。
そう35歳は終戦です。
婚活しても基本的に無駄だよね。時間の無駄。逆にいうと、結婚したい人は30前半までにすると。
実際は30までだよね。26歳とか28歳とか、現実はこの辺だと思う。女性だと26歳くらい。男性だと28歳くらいで結婚できてないなら、まあ、ずっと独身だと思うね。現実は。
そういうことですわね。
人生、諦めも肝心です、という話でした。まあ、でも、今の時代、結婚が全てでもないですからね。離婚も多いしさ。未婚でも、そう気にしなくても良いと思います。
では!!!■