The Catcher in the Rye

日記ブログです。気が向いたら読んでいってください。

日本の政治がしょぼいのは供託金と立候補年齢が原因ですよ、という話

f:id:aki_pwd7:20200302131405j:plain

 

コロナ対応でも五輪のドタバタ喜劇を見ていても、とにかく、日本の政治をみていると、「とほほほほ・・・」という感じである。

 

「もう少しどうにかならんのかーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」と全国民、心の中で叫んでいると思うんだよね。多分。

 

このIQ3くらいの政治レベルの原因は何か? これについて考えたい。

 

まず原因1として、供託金が高い。まず国政だと衆議院にしろ参議院にしろ供託金が300万円いる。一般的な日本人の収入じゃこの額を出せないよ。

 

だって今って平均年収が400万円ぐらいでしょ。そうなると単純に年収の4分の3もの額。本当に無理。

 

欧米の供託金は3000円くらいって聞くからね。

 

こうなってくると、世襲の政治家か、謎な芸能人ぐらいしか立候補できない。当然、世襲の政治家はIQ2くらいだし、芸能人はIQ1くらい。どうにもなんないよね。これじゃ。

 

畢竟、日本の政治レベルはIQ1くらいになるってわけだ。とほほほほほほほ・・・である。

 

つまり、世襲の政治家軍団が供託金あげて一般人が立候補できないように設定してるわけなんだよね。そうすれば、世襲利権を美味しく頂けるってことなわけだ。まあね、利権を独占したいのは古今東西、権力者の行動パターンですわね。人生そりゃイージーに行きたいですからね。

 

次、原因2ね。立候補年齢、国政だと衆議院が25歳以上、参議院が30歳以上じゃないと立候補できない。

 

どういうこと? って話じゃん。欧米だと成人年齢=被選挙権年齢なんだよね。つまり18歳以上が普通は被選挙権になるんだよね。

 

これも日本は25歳以上、あるいは30歳以上じゃないと立候補できないか? やっぱ若者は勢いがあって人気がでがちだよね。20歳のカワイイ慶應大学経済学部の学生が選挙に出たら強いじゃない。あるいは早稲田卒の23歳のイケメンが選挙に出たら強いじゃん。

 

とにかく自民党の議員や野党の議員も「若い目を摘みたい、潰したい、若者は死んで」っていうことなんだよね。

 

そういうことで、当然、政治家は頭の硬い、お爺さんばっかになるという構図ですよ。ハゲばっか。デブばっか。加齢臭パラダイスが国会にできあがるわけですよね。ウンザリですよ。国会は老人ホームですか? ということですわ。

 

それで、しょーもないIQ2くらいの世襲のアホと売れない芸能人のジジーが立候補して、くだらない公約をかかげて選挙するわけで、そうなると、アホらしくて有権者も投票に行かない、投票率も下がって、ますます政治レベルが最低になっていくわけですわね。

 

もう負のスパイラルでしょ。どーーーしよーーーーーーもないよね。

 

とほほほほほほーーーーーーーんである・・・・。■