近年、スマートフォンの大型化が進んでいる。それどころか折り畳み式の大画面スマホも出てきている。
だが、その傾向に僕は異論を唱えたい。
そもそもスマホというのは小型でコンパクトというのが売りではないだろうか? 大型化してしまったら、それはもう、手軽さを失ってしまってはいないだろうか? と思うのだ。
だけど、近頃はスマホで動画を視聴したり、漫画や映画を見たり、ゲームをしたり、メモをしてみたり、普通にネットを見たりするわけだよね? そうなると、やはり大画面が欲しいわけだ。
手軽さに対する欲求と、大画面に対する欲求、この相反する要求を同時に満たす答えは一つだと思うのだよね。
ズバリ2台持ち。
スマホとiPad miniの2台持ちが良いと思うんだよね。iPad miniなら普段、持ち運ぶ時に8インチと小型なので負担にならないじゃんね。
それで動画を見るにも、文章を読むにも、漫画アプリとかも見やすいじゃん。あと、手帳代わりにもできるじゃん。
ゲームだって、8インチの画面サイズがあれば、ゲーム体験の質が、100倍上がるよね。特に複雑なゲームなら全然違う。
って思うんだけど、どうだろうね。
普通サイズである10インチのiPadで良いじゃん、という話もあるだろうけど、そうなると今度は大きすぎて、外で使うと恥ずかしいという問題が出てくるって思うんだよね。