Photo by Tianshu Liu on Unsplash
学生時代、というか今もであるが日本の歴史について学んでいるとき、僕の最大の疑問は江戸時代の丁髷(ちょんまげ)である。
あれ、なんなの? って思うんだよね。
頭頂部を剃り上げて、結って、どう考えても頭おかしいヘアスタイルだと思うんだよね。まあ、ファッションリーダー的な、今で言ったら菅田将暉さん的な男性が、奇抜なスタイルをするなら理解可能なんだけど、みんなが普通に丁髷してたわけでしょ?
え? 頭おかしい。
普通、誰かが、「このヘアスタイル、おかしいよね?」ってなると思うんだよね。
何故ならない?
日本最大の謎だと思う。結局、最終的に明治維新で禁止して、欧米に対抗するために今みたいな普通の髪型にしていくわけじゃない? 結局、外圧なわけでしょ。欧米から見て、ヤバいから止めとこう的な。渋々止めてるわけじゃん。
まじで謎すぎる。謎すぎるぞ。丁髷。
なんであーなったんだ。■