Twitterを見ていたら以下のようなtweetがあって頭が痛くなった。
共働き夫婦がいて男性は仕事にフルコミットできて、女性は家事育児もしなければならない、日本は男尊女卑で遅れている、という、いつものフェミニスト系女子の意見である。
だが、そうであろうか? と。
やはり、結婚したら男性か女性、どちらかが仕事はできなくなりますよ。どうしても。
それで、例えば稼ぐ男性、仕事が好きな男性と結婚したら女性が仕事を辞めることになるのは自明なんだよね。
だから、もし女性が結婚をしても仕事を続けたい。仕事にフルコミットしたい。仕事に全力投球したい。そう考えるなら、専業主夫をして女性を家で家事育児をメインにして支えてくれる伴侶たる男性を選ぶしかないわけじゃん。
仕事をバリバリして稼ぐ男性が好きだ。だけど家事育児もお願いしたい。
この2つの望みは同時に成り立たない。
同時に全てを手に入れることはできないんですよ。だから女性は選ばないといけない。
結婚して家事育児をする主婦になるか、もしくは、自分が仕事をして仕事にフルコミットして旦那さんや子供さんを養い、旦那さんに専業主夫をしてもらって家を支えてもらう。
この2択ですよ。選択肢は。
共働きで旦那も嫁も仕事にフルコミットしてたら、誰が家事育児するの? いないじゃん。無理なんですよ。それは。夫婦のどちらかが仕事を犠牲にして家事育児するしかないんですよ。夫婦になるなら。
それが嫌なら独身で生きていくしかないんですよ。
不可能なことをギャーギャー喚いていても仕方ないじゃん。
女性で仕事をしたい。じゃあ結婚して自分が家族を養っていけばいい。それだけの話んですよ。
仕事もしたい。だけど家族は養いたくない。
そんなの通るわけないじゃん。ただの我儘ですよ。我儘。目を覚ましてください。■