「しょうこちゃんねる」という人気YouTubeちゃんねるを見いていたら「人生どん底を味わった私が前を向けた5つの理由」という動画があって興味深かった。
内容は、この、しょうこさんというYouTuberは、事故で車椅子生活を送っているのだけど、そういう状態になって、それでも人生は続くわけで、どうにか前向きに生きていくために、いろいろ考えて、編み出した考え方の方法を語っているというもの。
詳しくは動画を見てもらうとして、基本路線としては、まず状況を受け入れる、と彼女は言う。
やはり人間生きていると悲惨な状況に遭遇するんだよね。そういう時に現実逃避というか現実を見たくないし、受け入れたくもない、という感じになるんだよね。誰しも経験あると思うんだよね。
そうなのだけど、そうは言ってても状況は変わらない、まずは、その状況を受け入れるしかないんだよね。前に進むためには。
ということですよね。第一段階として、状況を受け入れる、これが大事だという。
第二段階として、他人と比較しないことも大事だという。
現実でもリアルでも、凄い人や幸福な人の情報が溢れかえっている。惨めな状態の自分と、比べると、悲しくなってきちゃうし、そうなると行動する気力もなくなる。
だから意図的にでも他者と比較するのを止めると良いと彼女は言う。
これもあるな、と思う。日本のネット見ると、人と比較して、マウンティングや中傷するコメントばかりだからね。
これは疲れますよ。常に誰かと比較して、負けたらダメ。負けたら、劣っていたら存在価値がない、美人は凄い、ブスはダメ、、、、、永遠に比較し続ける。
これは日本人は死にたくなるし、自殺も多くなるよね。
ということで、自分の状況受け入れて、他者とあまり比較しないで生きれば、もう少し日本人は生きやすくなるのかな、と思いました。■