Photo by ThisisEngineering RAEng on Unsplash
12月に入り大学受験シーズンの足音が聞こえてきましたね。
そんな2021大学入試戦争であるが、僕は男女ともに大学進学する方は理工学部情報学科に進学すべきだと思う。その理由を5つ以下に書きたい。
理由その1、これからは何でもかんでもインターネットを中心に社会が動いていく、そうだとするなら、情報学部に進学すれば、これからの時代、食いっぱくれる可能性はかなり低くなるはずだ。
理由その2、日本って終身雇用、年功序列社会だから新卒で入った会社に生涯いることになる。そして、もし途中でパワハラやセクハラ、女性なら妊娠出産等で会社を辞めると、中途採用がないから一気に貧困層の仲間入りになってしまう。
日本企業は皆さんも知っての通り、パワハラ、セクハラで毎年死者が多く出てるわけです。ということで、パワハラ・セクハラのターゲットになったら辞めないと死んじゃうんだよね。単純に。
だけど文系学部卒の会社員とかだと中途採用先がないのでパワハラにあうと詰んでしまうけれども、情報学部卒だとプログラムの知識があるので専門職扱いになって中途採用もあるし、転職しても給料が下がらないどころか上がるんだよね。これは大きい。酷い会社なら辞めることができる。これは凄いメリットですよ。
理由その3、給料が高い。年収が明らかにIT系は高いんだよね。1000万近い給料を若くして稼げる業界なんだよね。東大でて普通の会社入っても年収500万とかですよ。日本の中では最高位クラスに稼げる。
理由その4、女性は特におすすめ。妊娠出産で会社辞めることが多いじゃん。そうなったとしても仕事に復帰できるからね。ITは男尊女卑が小さい業界なんだよね。技術があればオッケーです。そういう世界。
東京に行きたいなら転職で地元から東京の会社に入ることも、その逆もできる。移動できるんです。そう、情報系ならね。
理由その5、別に有名大学じゃなくても理工学部情報学科に入ればスキルはつくから、そんなに入試が大変じゃない。東大の法学部入るなんて天才じゃないと厳しいけど、帝京大学の理工学部情報学科なら、普通に勉強すれば、入れるじゃない。学部が重要だから。
ーーーーーーーーー
以上の5点のの理由から、今年の受験生の皆さんは、どこの大学でもいいので、理工学部情報学科に入るべきです。
絶対です。■