AUが発表した新プランが月額9350円で高額だと炎上している。
結局、これで分かったのはAU、ドコモ、SBはスマホの料金体系に詳しくない人たちから、分かりずらい料金プランを設定して高い料金を取ろう、としているということである。
ドコモが発表した新プランのアハモは確かに安いけれど、これは結局、ドコモのサブブランドであって、ドコモが出した格安SIMなんだよね。
上のようなサブブランドの構図があって、メインブランドの契約者は知識の少ない人だから絞り取ろう! という作戦なんですよ。
そして、ある程度知識のある人たちからは安いサブブランドと契約してもらって、そこで拾う、こういう構図。
つまり知識が無い人は、とことん搾り取られてしまうのです。恐ろしい世界です。
最後に、第4の携帯会社、楽天モバイルは本当に安いと思うので、おすすめです。ただiPhoneは対応していない感じなのでAndroidで良い人は楽天で良いと思う。
iPhoneにこだわる方はドコモとかAU、SBのサブブランドと契約するのが良いのではないのかな? と思いますね。
まとめ、としては、とにかくAUとドコモ、SBは高すぎるから契約しない、これが大事。だから、それらのサブブランドとか楽天と契約すべき。
それから、今は、ちょっとプランが混乱しているので、来年の3月くらいまでは様子見すると良いと思いますね。
こんな感じです。では。
【サブブランドのリンク】
・ドコモのサブブランドのアハモ
・SBのサブブランドのY!モバイル
■