5ちゃんねるを見ていたら政府のハンコ廃止の政策に対して、ハンコ屋さんが怒っているというニュースがあった。
確かにハンコ屋さん的にはハンコ廃止になると商売ができなくなるので怒りたくなるのは理解できる。人間だもの。
だが、しかしだ。
こんなの怒っても意味ないと思うのだ。世の中、どんどん変わっていくものなんですよ。例えば、昔は電話が自動で相手方と接続しなかったので、電話交換手という仕事があった。だけど、自動で相手方と繋がるようになって全員、解雇ですよ。
じゃあ、その解雇された人たちはどうしたのか? 食えなくなって死んだのであろうか?
違いますよね。転職して違う仕事についたんですよ。
世の中、諸行無常、栄枯盛衰の断りなり、なんですよ。常に変化していくから、今日の勝者は明日は敗者。そういうものなんですよ。
普通の会社員だってクビになったら転職するんですよ。
今とかTVの芸能人が凄い稼いで出るけど、ネットで、そのうち食えなくなるんですよ。トヨタとか日産もEV時代になってもう食えなくなるんです。仕方ないんです。
だから、もう、どんどん転職するしかないのです。文句言っても意味ないんです。■