高校入試でも大学入試でもいいけど、受験英語の偏差値が低い人の偏差値が低い理由を書きたい。
だいたい、ある程度、英語の文法が理解していて、極端に偏差値が低い人の何がダメかって多分だけど、英語の語彙力が無いんだと思うんだよね。文章読む時に、最低ラインの語彙力がないと英文なんか読めるわけがないんだよね。
一つの文章読むときに、多少分からない単語があっても大体、読めるんだけど、ほとんど読んだ文章の単語が分からないと当然、意味わからないんだよね。
逆に言えば、文法が理解していなくても単語の意味さえ分かれば結構、文章の意味は理解できるんだよね。
だから、何でもいいから単語集を一冊買ってきて、そこに載ってる単語を全部まず覚える。
何でも良いのだけど、僕のオススメはDUO。何でも良いんだけどね。
|
とにかく単語集一冊覚えないと始まらない。文章読みようがないじゃん。単語集一冊やれば、受験の英語ぐらいは、難しい単語ないから読めるようになるんだよね。一つ単語覚えると芋づる式に知らない単語でも、なんとなく分かるようになるか。
これ英語だけじゃなくて、中国語でもドイツ語でもタイ語でも同じで、まずは単語集を一冊やらないとどうにもなんない。語学は。じゃないと読めない。「今日、学校で楽しいことがありました」という文章があって、「今日」の意味、「学校」の意味、「楽しい」の意味、が分からないと、文章の内容わからんでしょ。どうしても。
ということで単語集一冊やってください。偏差値が20くらいあがるよ。本当に。■