三菱自動車が500人ほどリストラをするというニュースを読んだ。
三菱自動車 国内で500人規模の希望退職募集へ 新型コロナ影響
業績が低迷している三菱自動車工業は国内で働く従業員を対象に500人規模で希望退職を募集する方針を固めました。
新型コロナウイルスの影響などで今年度3600億円の最終赤字になる見通しで、合理化によって立て直しを急ぐねらいです。
三菱自動車工業は新型コロナウイルスの影響などで販売が落ち込み、昨年度の決算が257億円の最終赤字になったうえ今年度の赤字は3600億円になる見通しを示しています。
関係者によりますと会社は11月にも45歳以上の従業員を対象に500人規模で希望退職を募る方針を固めました。
確かにコロナの影響等で業績が厳しいというならリストラも仕方ない、と思うのだけど、僕が酷いな、と思ったのは、「45歳以上の従業員が対象」という点。
だってさ、日本企業は年功序列で、若い頃、薄給で、だんだんと給料が上がっていくシステムで、やっと給料が高くなったと思ったら狙い撃ちでリストラで酷くない? って思うんだよね。
しかも、日本は中途採用が少くて、特に30歳越えると再就職がキツイみたいな部分があるじゃない。ましてや45歳とか、めっちゃ厳しいと思うんだよね。45だと特に、子供がいる方も多いと思うし、そこをピンポイント爆撃ですか? って思うんだよね。
リストラするならするで、全社員の中から若手もベテランも平等にリストラ対象にすべきだと思うんだよね。特に希望退職って何なの? って感じる。こんなのしたら、優秀な人から出て行ってしまうでしょ。その人が優秀なエンジニアだったら、日本企業は中途採用ないなら、中国とか韓国の会社に行ってしまう。すると、どんどん海外の技術が上がって日本が苦しくなるっていう。
本当、悪循環という感じ。
だから、指名解雇を500人すれば良いだけだと思うんだよね。どうだろうか。■