ネットで右翼や左翼やらが、日本の歴史教育がどうたら、従軍慰安婦がどうたら、太平洋戦争の総括がどうやら、みたいな事を書いていて、まあ大事なんだろうけど、例えば、よく知らないんだけど、欧米は歴史教育がディベートとかして素晴らしいとか聞くんだよね。
まあ、学校における歴史教育が良いには越したことはない、別に社会に限らずなんだけど、本当、思うんだけど、なんか知りたいことがあるなら学校に頼らず自分で勉強しなよ、って思うんだよね。
日本の教育がどうあれ、少なくとも字の読み方、本の読み方は学ぶわけじゃん。それだけ下地があれば、図書館いって、日本の歴史でも世界の歴史でも読めばいいんだって。何読んでも、それなりに知識がつくんだよね。
だって、学校なんて最低ラインしか教えてくれない。発展させていくのは自分次第じゃん。
英語にしたって、学校で習うけど、マスターしたいなら自分で勉強していくしかない。TOEICうけてもいし。
歴史もそうじゃん。教科書あるんだけど、それを自分で読んで、掘り下げたい時代があるなら、調べるとかさ。
他にも最低限の法律とか経済の知識だっているけど、学校でやらないでしょ。自分で法律の本を買って読むしかないんだって。
じゃないと、ずっと歴史の知識もないし法律の知識もないままなんだよね。
黙って学校の授業だけ受けてても、たいして知識つかないよ。プラスで自分でどんどん学ばないとダメだと思う。それで差がつくよ。そう思います。■