近年、不登校の学生が増えているという。まあね、いろいろありますからね。子供どころか大人だって会社でパワハラやセクハラがあって出社拒否になりますからね、実際問題。ましてや子供なんて大変ですわね。
そこで、学校に行けない皆さんにライフハック(対応策)を授けたい。
★★★
まず、覚えておくべきは日本の制度だと小中学校は義務教育で絶対に行かないといけないわけですよ。それでさ、日本の場合、おかしいんだけど極論、1日も通わないでも、卒業できるわけ。現状ね。だから、小中学校に通えないらいかなければいいんですよ。
だけど小中学校に行かないということは、基礎的な知識が学べないという問題が出てくる。小中で学ぶ内容は生きていく上で、かなり大事だから、代わりに、どうするかというと、家で自習するしかない。
具体的にいうと、Amazonとかで参考書かってきて独学で学ぶ。学問で大事なのは、英国数の3教科だから、それだけをきちんと学ぶ方向ですれば良いと思う。
英語だったら、TOEICや英検みたいな民間の試験があるから、それで高得点を目指せば良いと思う。
国語は、ひたすら小説を読むのが良いと思う。なんでもいい。東野圭吾とか村上春樹とか、なんでもいい。とにかく本読めば国語力は自然とつく。一ヶ月に1冊ノルマで読んでいく。あと漢字検定という民間の試験があるから、それを受けるのも良いかもしれない。
最後に算数も、参考書買ってきて独学すれば良いと思う。中学までなら、そこまで難しくないから、なんとかなると思うんだよね。
★★★
そして高校だけど、今はインターネットで受けられる通信制高校があるから、そこに行く。
N高校です。学費も安いし完璧です。
そして卒業後、大学か専門学校に進む。これで履歴書上は普通だから、普通コースで生きられる。
進む分野は、今なら、絶対、IT系が良いと思う。情報学部。これからの時代、なんでもIT絡みになってくると思うんだよね。そうなると、絶対有利だよ。
全国どこでも私大や専門の情報学部なんて、普通にあるじゃん。そこに行く。もしないなら、
帝京大学が通信制で情報学部あるから、そこに行くのも良いと思う。
1年生から、受験勉強できるなら、東大とか早稲田、慶應とか、1流大学狙うといいと思う。人生、東大卒や早稲田、慶應卒なら、やっぱ変わるよ。履歴書みた瞬間、採用! ってなるからね。
日本の大学だと、国立なら東大、私大なら早稲田と慶應 は別格な感じだから、入学できたら人生変わると思う。一生言われるよ。早慶や、東大でてると、凄いね、って。
ホリエモンとか、みんな耳傾けるのって、東大入ってるからなんだよね。それぐらい日本だと学歴には強烈な意味があるんだよね。
最後に、可能な限り、普通にリアル学校に通えるなら通った方がいい。やっぱ同世代の人間と、まとめて会って、いろんな経験を積めるのは貴重だからね。行けるなら行く方向で、すると良いとは思う。では。■