日本企業が海外企業に、どんどん劣化していってると思うんだけど、その理由の一つとして、日本企業ってお客さんを見てないな、って思うんだよね。
例えばPCでもアメリカや中国のPCと日本の会社のPCを比べると、明らかに海外のメーカーのPCの方が使いやすい。
日本のPCって無駄なソフトがいっぱい入ってて、まず、そのソフトを消す作業が大変で、どんな嫌がらせだよ? って思うんだよね。そんなん売れるわけないじゃん。
スマホもそうじゃん。日本の会社のスマホ、妙なデザインで妙なアプリがプリインストールされてて、どんな嫌がらせなの? って思うんだよね。
ネットのサービスみても、ニコニコ動画とYouTubeを比較したら、ニコニコ動画なにも使いにくい、誰が使うの? って話じゃん。
今の日本の会社の商品って、ぜんぜん顧客見てない。理由は知らないけど、使いにくいサービスや製品ばっか作って、で欧米や中国や韓国の顧客目線の製品が入ってきて駆逐される。そのパターンばっかじゃんね。
日本企業は、本当ね、お客さんが欲しいものを作らないと売れませんよ。海外の企業は顧客目線で作ってるから、どーもなんないわね。
映画とかドラマすらそうだよ。ジャニーズやアイドルを強引にキャスティングして制作して、学芸会みたいな作品で、誰も見ないで、みんなNetflixで、ゲームオブスローンズとか愛の不時着とか見ちゃう。
なんだかねー、って思いますよねー。■