ALSの患者に頼まれ医師が薬物投与を行い殺害した、つまり嘱託殺人のニュースが興味深かった。
森鴎外の高瀬舟みいたな話だわね。森鴎外の小説は、死にかけて苦しんでいる弟を兄が殺して殺人罪になった話で罪とは何ぞや? みたいな小説。
これも似てるよね。ALS、つまり全身が動かなくなる病気で、医者に頼んで殺してもらって形だもんね。
もうねー、この日本の死んだら絶対ダメ、みたいな思想は何なんだろう? って思うのよね。いいじゃん死にたい人が死んでも。人生って苦しいことの連続だから、死が救いになることもあるんだよね。実際問題。
欧米は重病の場合は安楽死を認めているわけでしょ? 翻って日本を見ると、遺漏とかやって、死にかけの人を強引に生きながらえさせるみたいな作業が行われていて、意味わからんのだよね。
僕だったら遺漏するくらいなら秒で死にたいからね。普通そうだよ。
とにかく法律が時代遅れで古臭い。話になんない。江戸時代じゃあるまいし、生きるのが素晴らしいってやめませんか?
人生は辛く苦しい、生まれて老いて、病気になって、苦しんで死ぬ、それが生物ですわ。受け入れるしかないんだよ、と思います。■