The Catcher in the Rye

日記ブログです。気が向いたら読んでいってください。

自民党河井夫婦の政治資金事件について思うこと

自民党の河井議員が公職選挙法違反をして現金を地方議員に配り票集めをしたというニュースを読んだ。

 

参院議員の河井案里容疑者(46)=広島選挙区=が初当選した2019年参院選を巡る選挙違反事件で、公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕された夫で前法相の衆院議員、克行容疑者(57)=広島3区=が、東京地検特捜部の調べに、地方議員らに現金を配ったことを大筋で認めていることが判明した。ただ、趣旨は買収ではなかったと主張しているといい、逮捕容疑は否認しているとみられる。

 

news.yahoo.co.jp

 

 

公職選挙法がどういう内容になっているのかがイマイチわからないから何とも言えないのだけれど、維新の議員の音喜多さんの以下のTweetを見てもらいたい。

 

 

基本体に、このTweetから分かるのは自民党は全員、とりあえずお金を自民の地方議員に配って票を集めるという方式でやってるんだろうね。

 

実際これは、公職選挙法に違反してると思うんだよね。基本。だけど、お金の名目を変えて領収書を切って、誤魔化してるスタイルなんだろうね。

 

だって、お金渡したら本来ダメなわけでしょ。公選法の趣旨からして。

 

だからギリギリ合法みたいな。今回、河井夫婦は、名目の差し替えを失敗したかして違法になった感じなんだと思うんだよね。爪が甘かった。

 

まあ、だけど基本体に自民全体がズルしてお金ばらまいて票を買ってるんだよね。それで、自民は法律を作るサイドだから抜け穴つくって合法になるようにしてたんだろうね。

 

分からんけどね。

 

これが、公選法違反で逮捕されるなら自民の議員のほとんどが芋づる式で逮捕もあるかもわらからんよね。

 

これは注目かなって気がする。安倍総理が逮捕されたら面白いなって思っちゃう。どうだろうね。■