The Catcher in the Rye

日記ブログです。気が向いたら読んでいってください。

コロナ関係なく女性は日本企業に就職しても無駄説

f:id:aki_pwd7:20200412125209j:plain

Photo by Marina Khrapova on Unsplash

 

コロナ・ウィルス騒動で、大学や高卒の新卒で就職がどうなるか? という話題がある。

 

その就職の話に関して女性にフォーカスして考えたい。よく就職シーズンになるとリクルートスーツを纏った女学生の映像とかTVで映されているけど、ほんと、女性で日本の会社に新卒で入る意味が僕にはよくわからないんだよね。

 

日本の会社って終身雇用だから、基本的に、途中で会社辞めたら終わりなわけじゃんね。それで、女性の場合、結婚したり子供産むなりするなら、まあ辞めるでしょ。

 

そしたら、もう再就職できないんだよね。育休っていうけど実際問題、無理じゃん?

 

こういう構造的な問題があって女性は日本企業で仕事できないんだよね。この現実だけは、日本の女性は、本当に頭に入れておかないとダメだと思うよ。じゃないと、将来的にこんなはずじゃなかった的なことになるよね。

 

欧米とかは終身雇用がないから、女性も普通に企業で仕事できてるんだわね。日本は終身雇用だから。

 

だから、そうなってくると、日本企業に女性は就職しても無駄なんだって。いずれ子供持つ時が多くの女性の場合くるからね。

 

そうなると、もう日本企業にリクルートスーツ着て女性は就活しちゃダメなんだよね。すべきことは、手に職をつける一択なんだって。

 

なんでもいいけど、看護師とか薬剤師とかプログラマとか。美容師でもいいし弁護士でも良いし。教員免許とって学校の先生とか。特殊なとこで言えば、漫画家とか小説家とか政治家とかもいいかもしんない。

 

今なら介護士とかも結構良いと思う。あれはあれで専門職だし。待遇よくなってるから。

 

終身雇用の日本企業の女性っていうのは、基本、男性社員のお嫁さんになって30までに辞める前提になってんだよね。例えばテレビでニュースみるじゃん。おじさんの解説者と若い女子アナじゃん。女子アナは30ぐらいで結婚して辞めろって話なんすよ。

 

終身雇用制度ってそういうことなんだよね。だから、30ぐらいで結婚して専業主婦するっていうなら、日本企業行けば良いと思うんだよね。主婦も立派な仕事だし。

 

だけど仕事を続けたいと考えるなら、手に職をつけていくしか女性は仕方がないと思う。だから、そもそも新卒の就職活動なんて、だから、女性はしなくて良いんですよ。

 

資格とって、自分の好きなタイミングで就活すればいいんですよ。僕はそう思いますよ。■