Photo by Meghan Schiereck on Unsplash
楽天が4番目のキャリア(MNO)としてサービスを開始するというニュースを読んだ。
※参考:MNO=移動体通信事業者
ぱっとみると、月に2980円でデータ通信使い放題で良いじゃん、って思ったんだけど、
まだ楽天の自社通信網が、東京、大阪、名古屋ぐらいしかできてないから、それ以外の地域だと月に2Gまでしかデータ通信できない。その2Gを超えると超低速になってしまう。
下のリンクが楽天モバイルの通信エリア。
だけど、楽天モバイルの自社通信網は、これから広がっていくということらしい。加えて、契約してから1年は月額の利用料が無料という。
まだあって、使えるスマホは限られていて楽天で買わないといけないんだよね。ラインナップは今のところ、下の画像のスマホらしい。
つまり楽天モバイルと契約しようと思うと対応している端末も必要なんだわね。そうなると、契約時に端末代が必要で結構、お金かかっちゃう。大体3万くらいから、かね。
だけど、問題はその対応端末にiPhoneが無いんだよね。つまり楽天を使おうと思ったら、強制的にAndroidですよ。
まあ、Androidで良いって人だったら、結構、悪くないと思うけど、僕みたいにiPhone使いたい系の人間だと厳しいわね。うーーーんって思っちゃう。
あと海外でもデータ通信ができるらしいから、旅行や仕事で韓国とか台湾、アメリカ、欧州、東南アジアあたりに行く人にとってはかなり良いと思う。
まあ、総合的にみて、iPhoneじゃないと嫌だ、という人以外なら、結構、良いと思います。今なら、1年間、通信費無料だから端末代金だけで1年使えるし、それ以降は3000円だけど。
日本はiPhoneが人気だから、ラインナップにiPhone入れられるかが楽天モバイルの成功の鍵だわね、って思います。
それでは。■