少子化が叫ばれる昨今であるが、そもそもだよ、日本は、結婚して子供を産む、という感じだよね。
そうなると、結婚が増えないと、子供も増えない、という関係になるじゃん。
だけど結婚ってなると、日本の場合、結婚式とか家を買うとか結婚指輪とか新婚旅行とか、いるわけじゃん。それで男子がその費用を出すわけじゃん。そうなると、めちゃ金かかるから、男子としては勘弁してよね・・・、ってなるわけじゃん。
だって、この不況でだよ。男性、お金ないわけじゃんね。無理なんですよ。厳しいんですよ。
だから、ここで僕はミニマリスト的結婚を主張したい。ミニマリストっているじゃん。あんま無駄遣いをしない生活をしない的な。
あれと同じで、結婚しても、結婚式はカットして、親戚同士でご飯たべる程度にすれば、だいぶお金浮くじゃん。ちょっと豪華に、親戚同士で焼肉の叙々苑で食べればいいじゃない。ドレス着たいなら写真だけでいいじゃない。そういうのレンタルで。
また、指輪だって高いの買わず3万円とかでも買えるわけでしょ。別に良い指輪しなくても人間死にませんよ。
新婚旅行だって何もハワイ行かないでいいんですよ、東京の人だったら、日光とか観光して、ホテルに一泊でいいと思いますよ。ハワイなんかいったらガチで200万とかかるよ。日光なら10万で収まるじゃんね。
新居だって家買わずに、夫婦ふたりなんか適当に、スーモとかで、賃貸借りればいいと思うんだよね。
二人なら1LDKとかでいいわけでしょ。安いのあるでしょ。東京だって、八王子とか府中とかなら安いんでしょ。ようは新宿とか品川とかじゃんね。バカ高いのって。知らんけど。最近、東京事情が分からないけど。
こうすると、女子が怒り狂う可能性あるけどさ、お金ないものは仕方ないから、付き合ってる段階で、これぐらいしかできないっていう話をして、それで別れるなら、別れたほうが、お互い良いよね、って思うんだよね。無理したって続かないからね関係が。
結局、今の日本だと、男性が諸費用だして、女性が主婦して週に数回パートするとか、そういう形が多いわけじゃんね。
共働きっていうけど、日本の女の子は生活費ださないから、それだと多分、共働きが成り立たないわけじゃん。男は今、家事も育児もするし、家計の責任もあるってなると、パンクしちゃうから。
そう考えると、結局、男性が結婚するなら、家のことしっかりしてくれるようなタイプの女子と一緒に良いんじゃないの、って思いまわね。
大体、雰囲気でわかるじゃんね。弁護士と医者やってるような女子は家事とか育児とか苦手なタイプじゃんね。あと大企業とかの社員の女性は、外で稼ぎたい系女子だから、結婚向きではないと思うんだよね。
ああいうバリキャリ女子が結婚しようと思ったら、家事育児が得意な男性を養わないと成り立たないんだよね。そこに気がつかないと、うまくいかんよね、って思いますね。
共働きが可能だっていうのが幻想ですよ。幻想。
・・・と思うけど、どうだろうね。■