今の公務員の年収が平均で600万円ぐらい。民間の企業の平均は大体、今って300万円くらいだと思うんだよね。
大企業平均は600万円くらいだと思うけど。
一応、日本の建前では公務員の給料は、民間レベルに合わせてるって話らしいけど、大体、民間の倍あるんだよね。
これだと、優秀な人材が、みんな公務員に流れちゃうじゃんね。首もない上に、給料は大企業レベルなら、公務員なったもん勝ちになっちゃうよね。
育休も無限にとれるから、ほとんど仕事しないで年収600もってく公務員もいるわけで、頭おかしいよ、って話なんだよね。
だけど、警察官とか自衛隊あたりは身体はってキツイしごとだから年収600万で良いと思うけど、事務系の公務員は、みんな300万円でいいと思うんだよね。
それで大分、税金が浮くから、その分で消費税廃止したりできるじゃんね。そしたら景気も良くなるじゃんね。
だって、欧米なんて公務員の給料すごい低いわけじゃん。だから、みんな民間に行くわけで、経済が発展すんじゃんね。
公務員の待遇が良くて民間がダメな国なんて、どうしようもないって思う。
お金稼ぎたい人は民間企業に就職させる形にしないとどーにもなんないって。これこそモラルハザードだよ。。。。
おかしいんだって東大生が公務員目指す国なんて。■