YouTubeで生放送されていたノーベル賞受賞者の吉野さんのインタビューが面白かった。
「リチウムイオン電池を使うEVが環境に優しいというが、電気を生成するのに火力等を使うので結局、EVは環境負荷が高いのではないか?」というような質問があった。
それに対し、吉野さんは「EVやリチウムイオン電池単体で考えても意味がない。5G、LOT、AI、というIT技術とEVやリチウムイオン電池を複合してトータルシステムとして構築して、はじめてエコな環境を作れる」という。
複合なんだ、、、、みたいな。
あとAIについての質問も面白かった。「AIは、人間以下でも人間以上でもない。それほど、驚異的な存在にならない」と言う。
つまり、まだまだ発展途上で使い物になってないという。
自動車の未来については「将来的に自動運転が普及し、EVが基本になる」という。本当ですか? って思っちゃった。
自動運転が普及するとは思えないけど、どうなんだろう、って思いました。