電子マネーを日本は普及させたいみたいだ。キャッシュバックとか、良く聞く。
ようは電子マネーを使うと、しばらくの間、国から現金がキャッシュバックされるってことだと思う。
じゃあ、どんな電子マネーつかうべきか? 個人的にはスイカとデビットカードの2枚だと思う。
スイカは公共交通機関使う時に便利だよね。今の時代、さすがに切符なんか買ってられないよね。面倒だし。
ここは決まりじゃんね。
次にデビットカードっていうのはクレジットカードと概ね、同じような使い方ができるのだけど、クレカと違って、口座から使った瞬間引き落としされる。だから、クレカのようにカード破産がない。ある分、しか使えないから。
16歳以上なら誰でも作れるから、基本的にデビットカードで買い物すれば良いんじゃないのって思う。今時、だいたい、どこでも使える。
楽天銀行が個人的にはおすすめ。
クレカは、クレカでしか払えないケースがあるから、継続払いとかで、そういう時だけ使う。お金持ちじゃないとクレカは使いすぎちゃうから避ける、と。
最後にスマホがないと無理だけど、ペイペイとかLINE Payとか楽天ペイあたりをすると良いと思う。デビットカードで入金できるし、クレカやデビットカードを使えない店舗でも使用できるケースがあるらしいから、使っていくと良いと思う。
知り合いと割り勘するときも、使いやすいと思うしね。コード系電子マネーは。
まとめ、電子マネーはスイカとデビットカードにして、どうにもならない時はクレジットカード、を使う感じがいいと思う。もちろん現金も悪くない。
場合に応じて、送金がしやすいコード系アプリ、ペイペイとか使うと良いんじゃないのって思います。
でも一番の節約はお金を使わないことです。では。■