The Catcher in the Rye

日記ブログです。気が向いたら読んでいってください。

男さんは結婚したいならお金を稼ぐことです

婚活っていう言葉を聞くけど、結婚にあたって必要なものって、女子は特にないけど、男子はお金なんだよね。

 

日本の場合、文化的に、女子が家を守って家事育児、男子がお金を稼ぐ、という規範がある。基本的に。

 

いわゆる妻子を食わすって話なんだよね。

 

結婚するなら、ある程度の面積のあるアパートがいるよね。そうなると家賃が高いよね。少なくても5万はする。東京だったら、15万あたりだよね。あと食費、光熱費、10万とかでしょ。お小遣いもいるし、子供作るなら出産費用と学費でしょ。

 

ゲロでそうになりますよね。おえーーーー、って話なんだよね。子ども手当とかあるから、そこは貯めて学費にあてるとかだと思うけどね。

 

でも、子供いないなら、嫁氏がパートでもしてれば、嫁のお小遣いはいらないだろうけど、子供できると嫁氏が子育てで10年くらい身動きとれなくなるからね。相当、きりつめないと厳しいんだよね。

 

幼稚園とか、保育園っていうけど、ほとんど意味ないからね。

 

結婚式して新婚旅行いくってなると、また100万単位でお金も飛ぶしね。うーーーーーん、って話になるんだよね。あと、地方だと自動車の維持費用もいる。月に2万円くらいかかるもんね。

 

こうみていくと男さんは貯金して切り詰めないと、今の時代、結婚は厳しいと思う。実家で同居とかいう時代じゃないし、これは少子化になりますよね、って思う。

 

欧米みたいな共働き社会なら、嫁さん300万、旦那さん300万で世帯年収600万って計算が立つけど、日本は子供いたら嫁氏が働けないからね。いわゆる男尊女卑構造だから。うーーーーんって話だよね。

 

日本は女子が酷い目にあってると上野千鶴子さんは言うけれど、確かに上野女史がいうように、女子が仕事でキャリアを積みにくい国だけどね、だけどね、男は男で稼がないと大変なのよって側面もあることを知ってほしいよねって思う。髪の毛赤いし。

 

まあ日本の男女カルチャーが、少子化を引き起こすんだよね。

 

愚痴っても現実は変化しないから、とにかく男さんは、結婚して子供欲しいなら大学時代からコツコツお金を貯めて、経済力を身につけることに集中することだと思う。めちゃくちゃ大変だと思うよ今の時代、妻子を食わすのは。

 

とにかく、お金を稼ぐパートは男子の責任って国なんだよね。貯金100万はないと新居も借りれないからね。敷金礼金、家具でしょ。

 

だけど大卒の初任給なんて手取り15万とかだしね。ボーナスない会社も多いからね実際。ほんと生活費を削ってくしかないよね。ボーナスが100万ぐらいでるなら、それを全額貯金していけば、3年で300万ぐらい貯まるから、って感じかね。

 

なんにせよ無理な構造なんだよね。その上で、男子はデートとか女子に全部奢らないとダメな国じゃんね。これもキツイよね。貯金がいるのにね、どんどん出て行く。

 

割り勘主義とかいうけど、女さんをデートに誘って財布ださしたら、次なんて無いからね。実際。この男はダメだ、ってなって終わりだからね。現実。

 

お金出すしか無いんだよね。結婚したいなら。

 

でも、だからといって、ゆっくりしてて、30とかになると、家事育児も男もしないとダメな時代だから仕事と家事をする体力が必要になってきて、子供が厳しいじゃんね。

 

だから25くらいまでに結婚して、30までに産み終えるプラン作っとかないと子供は無理ゲーになるんですよね。

 

これは大変ですよ。

 

だから、大学なり専門学校のときに、しっかり貯金して、稼ぐ能力つけて、学校出て就職して、稼いで、そのお金で女子に奢って、25くらいで結婚して、2人で切り詰めて貯金して、出産費用やら貯めて、って感じじゃないと厳しいかなって思う。

 

こうやって一個一個紐解いて見ればなんで少子化になるか? わかるはずなんだよね。ようはお金じゃんね。だったら、日本の政府は、安い公団を若い夫婦に提供するとか、出産費用を無料にするとか、しないと、どうにもなんよね。

 

、、、、って思います。とにかく結婚したい系男子は貯金と稼ぐことですわね。ほんと無理ゲーですよw

 

とほほほほーーーーん、な時代である。■