ペイペイだ、EDYだ、電子マネー百花繚乱時代で、なんのこっちゃ、という感じだけど、基本的に、現金払いがベストだと私は思う。基本的に。
理由は、単純に電子マネーだと、使いすぎると思うんだよね。だから、基本的に、可能な限りキャッシュ(現金)で攻めるべきだと思う。
欧米は電子マネー社会っていうけど、実際は現金使ってるからね。普通に考えて、欧米なんて超格差社会で、格差の下の人間はカード持てないからね。キャッシュ使うしかない。そして、大多数は貧困層なんだって。電子マネーだけにしたら商売が成り立たないんだよ。
そこで、まず我々、庶民が用意すべきものは、普通の財布である。クーポンや、レシートもらって、紙幣と貨幣がしっかり入る財布。
財布を持たない暮らしは、年収1000万以上からですよ、庶民がやったら死にます。
だけど、その上で、我々、貧民が作るべき電子マネーが二つある。持ってないと人は今すぐ作ってくれ。
1 スイカ
バスや電車に乗る時に使える交通系電子マネー。これは、いるよ。電車に乗る時に、いちいち切符かってる時代じゃない。スイカ、地域によって呼び名は違うけど、1枚つくっておく。
モバイル・スイカもあるしね。コンビニでも使えて汎用性もいい。必須アイテム。今すぐこれは作りましょう。
どこのデビットカードでもいいけど、楽天のが優れてると思う。ようは、銀行口座から、即時引き落としされるクレジットカードみたいな感じなんだよね。
作れるのは16歳以上だから、16オーバーの人は作るべきだと思う。クレジットカードとは違って、口座残高以上は使えないっていうの安心。
クレカがない人でも、アマゾンで買い物できたり、ネットフリックスに登録できたりするから、便利だしね。あとは、実店舗でも、クレカの代わりに使えるから、1枚はもっておくといいと思う。
キャッシュだと、引き出す時に手数料がかかったり、深夜で出せなかったりするよね。そういう時にいい。
楽天の場合は、ネット銀行の楽天に口座を作らないとダメだけど、これも、誰でも作れるからね。
下の動画が詳しい。とにかく、楽天デビットはおすすめ。ない人は作ったほうがいい。クレカは貧困層なら作らないほうが良いと思う。破産したら大変だしね。。。
あと海外旅行でもデビットカード使えるから、韓国旅行とかで普通に使える。
注意点は、まず楽天銀行に口座を作らないダメなんだけど、楽天口座のATMの小料金が高い。引き出しに一回、216円かかる。これは厳しい。
だから、よく計算して、引き出さないと、10回つかったら2160円もかかるからね。気をつける。
調べたら、10万以上残高があれば月一回ATM無料らしいので、10万を口座にいれて、月に一回しか、ATMを使わないようにして、運用するのが楽天銀行のハックだと思う。50万だと二回無料らしいんだよね。100万だと、5回。300万で7回。
まず、なんとか10用意すると。できれば50。さらにできれば100、さらには300万いれておく。残高を用意するのが楽天のハックだよ。
とにかく残を10残すと。
しかし手数料高いよね。。。。楽天がんばってよ。
★★★
まとめとしては、電子マネーはスイカと楽天のデビットカード作ると良いよ、という話でした。
クレジットカードは年収1000万ぐらいになったら作ればいいと思います。■