10月から消費税が10パーセントになる。なるのだけど、自民党は、多分35パーセントぐらいまで上げる気なんだよね。徐々に上げていく感じだよね。
8から10にあげて、駆け込み需要。今、10になって、12とかになる、次は15。都度、駆け込み需要を作り上げていく感じだよね。既定路線ですよ。
日本って選挙の投票率が50パーセント切ってるんだよね。そうなると、政治家と官僚が好き放題するんだって。どうしても。
本当ね、この増税の責任は、選挙にみんな行かないからだからね。本当ね。選挙行かない奴はクソだと思う。
まあ、こうなってくると、何かを削らないと生活ができないと思うんだよね。
新聞とテレビをやめる
一番に削るべきは、やっぱTVと新聞だと思うんだよね。テレビはNHK代金で月2000円くらい、新聞は4000円、ここ削れば、月に6000円浮く。年間、7万2000円。
今の時代、インターネットは削りようがないからね。就職活動にも、病院調べるでも、ネットなかったら死ぬ時代だしね。
だけど逆にネットがあれば、たいていのことができる。一家に一台PCがあれば、良い。子供がいる家庭なら、教えてあげて使えるようにしてあげると。
おすすめはiMac。特に高齢者はマックが良いと思う。
お金厳しいなら中古で。6万くらいであるし、下のは、私が家で使ってるiMacだけど十分使えてる。
自動車をやめる、できないなら軽自動車に
自動車は維持費が高いからね、可能な限りシェアカーに変えてやめる。どうしても必要なら、維持費が少しでも安い軽自動。これが良いと思う。
新車が厳しいなら、中古の軽自動車ならトータルで30万もあれば、買えると思う。
格安シムにかえる
もう言い尽くされているけど、スマホは格安シムに変える。これだけで、だいぶお金安くなる。
おすすめは楽天モバイル。
この場合、SIMフリーで使えるスマホがいる。おすすめはiPhone8。
これで十分です。
お金が厳しいなら中古で。
なるべく家賃の安い家を探す
探せば家賃の安い家ってあると思うんだよね。少子化時代だし。よく探して安い家に住む。なんかあれば引っ越せば良いしね。
お嫁さんが主婦なら、土下座して介護士の正社員をしてもらう
日本って正社員なるの大変だけど、介護士は人手不足だからなれる。共働きという奴ですよね。ハローワークで探せば、介護士の求人はいっぱいあると思う。
多分、今は介護士ぐらいしか求人がないと思うんだよね。
こういう時を想定して、若い時に、医者とか薬剤師とか、看護師とか、教員とか、なにか資格とっておくのは再就職のとき、本当に重要。
子供には勉強がんばって公立の高校と大学をめざしてもらう
学費がぜんぜん違うからね。いかにお金がないかを子供に話して、オール公立を目指す。
お金がないものは仕方がない。
学費が安いネット通信制のN高校というのもあるから、検討もいいかもしれない。アルバイトしながら、通えるし、卒業後に、大学も専門学校も狙える。だけど、いわゆる普通の青春時代がおくれないのは辛い気もするし、自律できないと、こういう学校って卒業が厳しいからね。考え方しだい。
個人的に今の時代、N高はアリだと思う。自分でしっかり勉強するならね。できないなら、普通に進学したほうがいい。
自分が今の時代の若者なら、N高いきながら、アルバイトして、勉強して、大学は地元の国立の情報学部目指すだろうなって思う。落ちたら、情報系の専門学校行く気がするね。学費は奨学金つかう。
コンビニと喫茶店は使わない
コンビニ高いじゃんね。だから、意地でも使わない。プラス、喫茶店だよね。何気なく喫茶店はいったら500円くらい使っちゃうからね。
水筒に水かコーヒーかいれて耐える。食事は弁当を作る。これ。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 350ml ラズベリー JNO-351 RBY
- 出版社/メーカー: サーモス(THERMOS)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

サーモス フレッシュランチボックス 800ml ブラックグレー DJB-805 BKGY
- 出版社/メーカー: サーモス(THERMOS)
- 発売日: 2017/12/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
★★★
こんなとこですかね。とほほほほ、な時代である。■