小中高生が自殺した、みたいな事件のニュースをけっこう目にする。
その原因がイジメやら人間関係であろう、ということは想像に難く無い。だから、思うんだけど、学校は必要最低限のことだけすればいいんじゃないの? って思う。
勉強だけやっとけば良いと思うのだ。だって、修学旅行とか、部活なんて、イジメに学校であってる人にとっちゃ地獄じゃん。あまりに、学校という場の存在が子供にとって大きくなりすぎる。
あくまで学校は勉強を教える場に留めた方良いと思うんだよね。修学旅行だったら、家族で旅行行っても良いし、ユーチューバーのスーツさんみたいに鉄道で一人旅してもいいわけじゃんね。部活だって、サッカーやりたいなら、各自サッカークラブいって月謝払ってすればいい。
やたらと気合の入った体育大会とか文化祭もいらないよ。もっと適当でいい。
そうすれば学校が気楽な場所になる。勉強して、友人に会って、しゃべるぐらいの場所でいいと思うんだよね。
そうなれば先生も負担が減るし。
部活廃止すると、お金のない家庭だと、芸術やスポーツの経験ができないっていうなら、税金で地域のスポーツクラブ的なものを作ればいい。欧州ってそうらしいんだよね。
少なくとも学校と分離された場所があればイジメられてる子供の逃げ場にもなろうし。あと、中学生がアルバイトするの普通にすべきだと思う。欧米は中学生からバイトして自分のお小遣い稼ぐっていうし。
そのお金で、スマホでも買ってPC買って、ユーチューバーやってもいいし、旅行行ってもいいし。
とにかく学校をもっとゆるくしないと、どんどん子供が自殺し続ける。日本の学校は、やりすぎだよ、いろいろ。■