京アニ事件の被害者の実名報道が問題になっている。遺族の方が実名報道を拒否しているにも関わらずマスコミが、実名報道に踏み切っている。
マスコミが実名報道に踏み切っている理由の公共性を担保するため、という理由らしい。
うーーーーーーーん、、、って感じだよね。遺族が嫌がってるのに無理に名前をだす必要性があるのか? って思っちゃうよね。実際。
この件について、ユーチューブでメンタリストdaigoさんが、すっごい切れてる。
彼が言うには、公共性ではなく、注目が集まってマスコミにお金が入りやすいからマスコミは実名報道してる、と。
ダイゴさんの言うことは理解できるし、でもマスコミの実名に拘る姿勢もまた少しは理解できるんだよね、実名はインパクトがあるから、お金というより、強い印象を社会に与えたいんだと思うんだよね。多分。
まあ、遺族にとっては、たまったものじゃないとは思うけどね。
だけど謎なのは、日本の新聞や雑誌みても記事に著名が入ってない事が多い。つまり欧米の新聞とかだと、必ず書いた人の名前が記事に入ってるわけ。たとえばイギリスのデイリーメイルの記事を見て欲しい。
どれも記事に著名が入ってる。デイリーメイルはネット新聞社だから、あんま権威がないけどニューヨークタイムズとかガーディアンとか有名な新聞でも、この辺は共通で貴社の名前は出ている。
だけど、日本の新聞とか雑誌って著名が、あんまついてないと思うんだよね。
でも無料で読める記事だと毎日は著名ついてるね。けど、新聞買って読むと、ついてたりついてなかったり、が多いし、週刊誌は著名ない。
この辺だと思うんだよね。
自分たちは名前出すと、責任が降りかかるから嫌だと、でも事件の被害者の人の名前は出す。ダブルスタンダードが日本のマスコミにあると思うんだよね。
だから、みんな怒っちゃうんだよね。
一貫性がない。実名報道に拘る、それは一つの考え方で、それはそれで良いと思う。だけど、それをするなら自分たちの顔や名前を出さないと、おかしいって話になると思うんだよね。
自分ばっか守って、そりゃないだろ、みたいな。
どうだろうね。みなさん、どう思いますかね。。。。■