学校は嫌なら辞めて良い、というけど辞めた後どうするの? という問題がある。学歴なかったり義務教育の基礎知識が無かったら、いろいろ先々に困るからね。
1)小中学校年代
今だと、小学校、中学校、に通えなくなった人にはクラスジャパンというインターネットの学校がある。文科省公認の学校で、きちんとしている。
基本的に義務教育年代って物理的に登校する形じゃないと法律でダメらしいんだよね。だけど、クラスジャパンは地元の学校と連携することによって、ネットで完結させられるらしい。
良い仕組みだと思うけど、月謝が月に2万円で結構高い。だけど、自殺しちゃう子もいるし、そう考えると結構良いと思う。
だけど、法律かえてスタンドアローンのネットの小学校や中学校作れるようにすべきだと思うんだよね。
こういう逃げ道を作れば自殺する子供が大幅に減ると思うんだよね。
2)高校年代
高校年代の学校だと有名なインターネット・スクールのN高等学校がある。
N高はスポーツ選手や、アイドルも通っているし、有名大学への進学実績も良いし、オススメだと思う。学費も公立なみに安い。
ネットの学校だから、空いた時間で、本屋とかでバイトすれば友人もできるだろうし、良いと思う。
大学に進学したいっていうなら、自分で家で参考書かってやれば良いと思う。今だと、少子化で試験が易化してるから、どっか受かると思う。本当に。
3)大学年代
東京通信大というネットの学校がある。
これが結構良いんだよね。IT系の学部と福祉系の学部がある。IT系の方いけば仕事に困らないと思う。
法学部や経済学部、教育学部とかも欲しいよね。文系系はネットスクールと相性良いと思うし。
こうして見ると、お金さえなんとかなれば小学校から大学まで家から出ない通えるんだよね。
良い時代になってきたよね。。。。■