リクナビが新卒の就活学生の内定辞退率をデータ化して企業に販売した事が問題になっている、というニュースを見た。
個人情報であるデータを学生に無断で売った事が問題だ、というのは確かにわかるんだけど、この事件って、そもそも何もかも異常なんだと思うんだよね。
まず、新卒一括採用するにしてもだよ、大学3年とか4年で内定でるわけだよね、就職までタイムラグが発生するわけだし、学生も当然、何社も受けてる状況だと、内定辞退なんて多く出るよね。この新卒一括採用やってるかぎり、どーもなんない。
だとしたら、卒業した学生から、採用すればいいだけだと思うんだよね。大学でました、今フリーです、そういう状況の学生を新卒として採用したら、すぐ会社に来るわけじゃん。
そういう風に変えたら何故ダメなの? ってことなんだよね。ぜんぜん問題ないわけじゃんね。学生にしたって4年間しっかり勉強できるようになるし、企業も即時採用できるし。
だって、日本企業ってよくグローバルって言ってるけど、欧米の会社なんて卒業した学生から採用していくじゃんね。採用の時点で、グローバルからづれてるわけじゃん。
新卒一括採用で、学生のうちにとる、このシステム自体がダメなわけじゃんね。それを合理性もないのに昔からしてるからって、続けてる訳でしょ。
こんなんやってたら日本企業、ほんと全滅すると思う。トヨタだろうが日産だろうが。出発点からおかしい、全てが異常になっていく。一回、嘘ついて、その嘘をごまかすために嘘をついて、破綻していく、そんな感じだよね。
思考停止としか思えん。■