もし自分がプログラミングができたら作りたいな、と思うサイトがある。それを今回書いてみたい。もし、プログラム出来る人が読んでくれたら、実際作って欲しい。あったら、私も使いたいんだよね。
それは、「素人が絵を売るサイト」。油絵とか、額に入っててポートレートの写真でもいいけど。
欧米とか、絵を買う文化があるじゃんね。お金を出して、絵を買って、家に飾る。別に高くなくていい。1万円とか3万円とか、そういうレベルでいい。値段は作家次第だけど。
オリジナルの絵を売れるサイトを作る。で、サイトを作ってるサイドは、手数料で絵の代金の10パーとかもらう。
趣旨として、まず、日本に絵を買うという文化を根付かせる。アートを身近にする。第一義はこれね。
絵を買うという行為を金持ちの娯楽だけにしないってこと。大衆にも、もってくる、ってわけ。
それに、買わなくてもサイトで絵の紹介を見てるだけでも楽しそうだし、何より思うのは、日本って、恐ろしく絵の上手い素人が腐る程いると思うんだよね。
一流アニメ会社のアニメーターも年収100万とかで仕事してるわけじゃん。絶対、すごい人がいるはずだよ。
で無名の絵を転売して、大儲けとかいう流れもありそうだし。
ピクシブとかデジタルアートだけで、とんでもないレベルだもん。引くぐらい凄いじゃん。でもデジタルアートって無限に複製できるから価値が無いんだよね。ポケモンカードとか、とんでもない値段つくじゃん。あれは実体があるからなんだよね。
ピカソとかモディリアーニみたいな才能が、ぜったい、いると思う。そういう人にチャンスを与えらえると思うんだよね。
どうだろうか。。。■