最近、インターネットベースの学校に興味しんしん、なんだよね。今までITはAmazonやらiPhoneで社会に大きなインパクトをもたらしてきた。今度は、学校に教育にインパクトを与える時なんだと思うんだよね。
有名のは角川の経営してるN高校。
卒業生見てると有名大に進学してる方もいるようだし、既存の学校で上手く適応できなかった人の、良い受け皿になると思うんだよね。もちろん、すごい田舎に生まれて、周りに高校がない人とかにも良いと思うし。学費も安いんだよね。
加えて大学もできてる。東京通信大、学長が元官僚の方で、しっかりしてる学校だと思うんだよね。詳しくはリンクからお願いします。
学費も激安だし。情報学部あるから、ここで学べば絶対に就職あると思うんだよね。いきなり大企業は厳しくても、この学校卒業してIT系の中小企業なら十分いける気がする。
それで、高校と大学はネットの通信制があったのだけど、小学校と中学校が無かった。でも、それがN高校の創立メンバーがネットの小中学校を設立したというニュースを読んだ。
クラスジャパン小中学園というらしい。これで不登校とかになって正規のルートから外れてても復帰できるルートができたと思うんだよね。素晴らしいプロジェクトだと思う。詳しくは公式ページを読んでください。
本来通うはずだった地域の学校と連携して、ネットで授業を受けたら、出席や成績に反映されるシステムらしい。この手があったのか、って感じだよね。
最近、不登校のユーチューバーで有名なゆたぼんさんっているけど、彼も、こういうネットの学校なら通えると思うんだよね。
家にいながらネットで授業うけれるなら、学校行きたくない人でも通えると思うんだよね。やっぱ、ある程度、基礎教育受けないと、ダメだと思うんだよね。
いろいろな学校が出てきてほんと、良いなって思いました。■