少年革命家というYouTuberのニュースを読んだ。
小学生で、学校に疑問を持っていてボイコットしている10歳のYouTuber。そしてボイコットの理由が宿題をしろ、と先生に怒られたから、だと言う。、、、してよ、それぐらい、頼むよ、、、、。
もっと止ん事無き理由があれば理解できるけど、まあ、よろしい。とにかく行かないと決めたんだよね。
まあ、そこで思うのは、日本の場合、義務教育って学校行かないでも卒業できる。だから、中卒までは学歴的に傷がなくいける。だから、良い。行きたくないら行かないでいい。家で勉強はした方がいいけど。
でも中卒までだと、人生の選択肢的に狭いと思うから高校は行った方がいい。けど、成績がボロボロで普通の高校に、もう行けないじゃん。
そこでインターネットの通信制の高校に行く。嫌な登校もないですし。ユーチューブ活動とも両立できるし。
特に試験もないよね。多分。
これで、3年で卒業できれば、履歴書上、ストレートで小中高まで行ってるわけじゃんね。問題はない。社会に出れる。
次に高校プラスアルファの知識が欲しい。そこで、まったネットの通信制大学に行く。特に入学試験はないはず。
これの情報学部を狙う。そうするとITの知識がつく、手に職がつくから、就職困らないんだよね。
ここに入って、履歴書上はストレートで小中高大になってる。大学おえたら、ITの知識つてるからIT系の会社に入れば、食っていける。
登校できるようなら、専門学校で看護師とかプログラミングとかで手に職つけても面白いと思う、それで十分食える。
不登校でいいけど、男子じゃんね。お金稼げないと人生終わりっすから、それだけしっかり考えて行けば良いと思います。では。■