介護離職という言葉を耳にしたことがあるであろうか?
ようは、自分の親がいて介護が必要になりましたと、そこで誰かが介護する必要がでてきて、日本企業特有の長時間労働ができなくなって、会社を本人が辞めるという現象。
そうなって、困窮しちゃうっていうね。
まず、昔だと、お嫁さんが介護するって感じだったと思うんだけど、今の時代、お嫁さんが介護してくれない。自分の親でもないしさ。
あるいは生涯独身っていう男女も増えてる。
そこで、老人ホーム使うにしても、高いし普通入れないわね、って感じだし。
結果、みんなで共倒れって感じだよね。
でさ、介護離職で会社辞めちゃうと、今度は再就職がないんだよね。日本は終身雇用だから中途採用がないから。
それから終身雇用には転勤システムあるじゃんね。転勤あると介護できなくなるから会社を辞めて、転職する必要も出てくるわけだしさ。
こう考えると、完全に日本のシステムが詰んでると思うんだよね。
そう考えると、長時間労働、転勤、みたいな日本の過酷な労働環境の原因である終身雇用を、どうにかできないと、みんなで、詰んじゃう。
結局、新卒一括採用とか終身雇用を無くせないと、国が回らないんだって結局。どうであろうか。。。。■
【おすすめの商品】

突然はじまる! 親の介護でパニックになる前に読む本 (介護ライブラリー)
- 作者: 結城康博
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2018/09/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る