令和時代が始まろうとしてる。。。。
今が、西暦2019年の平成31年。それで、平成元年は西暦年々かなと思って調べたら、1989年。。。。
うおおお、、って思った。
1989年って大体バブル崩壊が始まった辺りだよね。1990年から、2000年まで失われた10年とか言ってて、それが伸びて失われた20年ってなって、今に至って失われた30年。
30年間経済が落ち続けていたし、今も落ちている。
ちょうど、平成時代が日本の経済の衰退とリンクしている。
バブル崩壊期から、平成に入って、今に至るまでの問題点って、昭和の日本のビジネスモデル、社会モデルが通用しなくなった。
だから、新しい高度成長期が終わった時代に即した、社会運営とかしなくちゃいけなかった、というか、何かを変えなくちゃダメだった。だけど、変えられなかった。
それで、韓国や中国に追い上げられて、経済も振るわず、気がつけば経済がダメになってて、人口も減って、子供も生まれないっていう状況になってる。
平成の総括みてても、経済的に日本が落ちていった時代って誰も学者も政治家もマスコミも言ってないじゃんね。
m負けたことにすら気がついてない。がーーーーーーーーん。。。。。
韓国製品がスマホでも凄くて、中国の電化製品が凄くて、文化や政治では欧米にどんどん差をつけられてて、アメリカのグーグルやらアマゾンみたいなIT企業にインフラは握られてて、、、、、、それで少子高齢化で寝ぼけた政治してるわけだよね。
で、まだ新卒一括採用やら終身雇用やってて、それが大きなボトルネックになってるなんて明白なわけだよね。
でも、変える必要はないという。。。。
なぜなら平成が没落の時代だという認識が無いから。。。。これは良く無いよ。。。。令和時代に入っても、変わらないで、落ちていっちゃうよ。。。。。
令和で奇跡の巻き返しに期待したいね。。。。
頑張れ! 令和!!!! ■
【おすすめ商品】