最近、コンビニの24時間営業が問題になっている。
そいで、新潟の48系のアイドルの揉めた事件があって、似てるなって思った。
つまり、コンビニだったら本部があって末端の店舗があって、末端の店舗は、本部に逆らえないからいいようにやられる。
48系のアイドルグループも同様で、所属しているアイドルは運営に逆らえず、握手会やら理不尽な営業をさせられる。
48系のアイドルグループもコンビニも、本部や運営は、利益を上げることしか頭にないから、歯止めが効かず、コンビニの店長が死のうが、アイドルが刺されようが、おかまいなし、なんだよね。儲かればいいってなる。
確かに酷い話なんだけど、民間の営利団体なら、限界まで利益を上げようとするわけじゃんね、どうしても。それで、歯止めがかからないから、労働法があって、週に何十時間までしか働けないとか、定めて、歯止めとしてるわけじゃん。
だから、もう、48系アイドルにしろコンビニにしろ、歯止めをかけられるのは政治家だけなんだよね。つまり政治家が法律を作っているのだから、法律でコンビニの24時間営業を禁止するとか、アイドルの握手会を禁止という法律を作るしかないんだよね。止めに行くなら。
実際、欧州だと、土日は営業禁止とか、24時間営業は禁止っていう法律があるらしいんだよね。つまり法律で止めに行く。まあ、アイドルの握手会禁止っていうのは聞いたことないけど、普通に考えれば欧州なら、何らかの歯止めをかけにいくような気がするんだよね。だってアイドルの女子が刺されたりしてるわけじゃんね。
だから、今のブラック企業の問題にしたって、ぜんぶ、結局、政治家が上手く民間企業をコントロールできない。だから、どんどん問題が起きてしまうんだよね。
もー結局、政治家が全部悪いってことだと思うわけですわね。
まあ、回り回って政治家を選んでいる国民が悪いのだけど。。。。■
【おすすめ商品】