セブンイレブンで、バイトが集まらなくて、オーナーさんが死にそうで、24時間開けれなくて、時間短縮したら、セブンイレブンの本部から、賠償金請求1700万されてオーナーが困ってるというニュースを読んで考えさせられた。
これ、酷いよね。現代の奴隷ですよね。コンビニとか外食産業のフランチャイズの本部って、利益追及するから、めちゃくちゃやる。それにオーナーが付き合わされるって構造でしょ。どこかで強制的な歯止めがないと、どこまでも競争になるから、法律でコンビニの24時間営業を違法にするしかないんだと思うよ。
じゃないと過労死ばっかじゃん。飲食店とか。ドンキホーテみたいなスーパー、何時までやってるの? って話だよね。
それに、こういう過剰なサービスって、日本の「お客様は神様です」っていう民族性があって、めちゃくちゃ丁寧な対応を顧客が求めるから、だよね。それが、ダメなんだと思う。
そして、顧客が過剰なサービスを求めるから、今度は自分が仕事するとなると、ブラック労働を求められるわけだよね。
世の中、「無料のものはない」んだよ。何かを得れば何かを失う。過剰なサービスを得れば、自分はブラック労働する必要が出てくる。ゆるいサービスでいいなら、自分はユリク働ける。トレードオフなんだよ。
例えば、オジサンが10歳下の若い女子と結婚すると、その分、女子にお金いっぱい使わないと繋ぎ止めれない。お金と若さのトレードオフ。
そういう風に、絶対に得する、なんて状況はないんだよ。そういう意味でもコンビニの24時間営業は絶対にやめるべきだと思う。
みんなに降りかかってくるんだよ。
、、、、、と思いますけど、どうであろうか?■