半導体を作っている会社、ルネサスが希望退職を募集する、というニュースを読んだ。
対象は35歳以上の従業員ということらしい。
うーーーむ、である。
日本企業って終身雇用なんだけどリストラはあるわけじゃんね。で、大体、リストラの対象年齢みると35以上とか40以上とかの中高年を狙い撃ちしてくる。
ようは日本の会社って、中高年は要らないってスタンスだよね。なんでかというと、
想像するに、日本って年功序列だから、年齢が高いほど給料が高いというシステム。
そうなってくると、実際の能力に対して、給料が年齢が上がるほど高いってことになる。逆に35歳以下の若手は給料少ないから、能力に比べ給料が安い。
そうみると、中高年(35歳以上)の従業員はコスパが悪い。だから、クビにしようってなる。
でも、これ悲惨だよね、って思うのは。若い時に少ない給料で頑張ってきて、給料が上がってきて、男性なら家を買ったり、子供ができたりした時に、、、解雇!!って話じゃんね。
これは辛い。
そこで、日本企業は、年齢高くなると追い出される可能性が高いから、はじめから、クビになることを見越して、看護師とか医者とか、あるいは絶対的にリストラのない公務員、その辺になっておくのがリスクヘッジとして良いんじゃないのかって思う。
どうであろうか。。。■