アジアカップ決勝、、、負けましたね。我らが日本代表。
カタールのFWが強力だったのもあり、気持ちよく、やられました。
負けたのだけど、日本のサッカー自体は悪くない。だけど、W杯の時から思ってたんだけど、日本代表のサッカーには2つの欠点があると感じた。
1)フィジカルが弱い
やっぱね、小柄な選手が多すぎるよね。このフィジカルだと限界がある。Jリーグをみれば大柄な選手は多くいるわけだし、フィジカルもある程度重視して代表選手を選べば良いと思うんだよね。
じゃないと、パワーでやられちゃう。日本は技術で戦う系だけど、もう少しフィジカルも欲しいよね、、、というところ。
2)リズムが単調
これみんな言ってると思うんだけど、勝ってようが、負けていようが、常に一定のリズムなんだよね。
勝っているなら、攻撃の手を緩めればばいいわけじゃんね? ある程度。無理なリスクをしなくていいわけだよ。で、隙があれば、そこを突けば良い。
逆に負けてるなら、思い切り攻めないといけないよね。リスクを冒して。
攻める時と、守る時のバランス。そこが日本はおかしい。
日本って、大差で勝ってる時に、バカみたいに攻めるシーンが多いんだよね。すぐ調子乗ってしまう。逆に、負けていて、攻めないといけないのに攻めないで、萎縮してしまう。
そういう、変な癖がついちゃってる。
そこを直さないと、もう上には行けないと思う。
、、、と感じました。みなさんは、どうでしたかね?■