人気ユーチューバーの、ぷろたんさんの動画、「高校卒業後に大学へ進学するべきか? 就職するべきか?」が良かった。
難しいところだよね。
大学でも、まず文系の大学って行っても、ほとんど意味ないからね。スキル的には。
だけど、就職の時に大学出てるか、出てないかで差がついたりするんだよね。
理系は、専門的な知識つくしね。かなり意味あるよね。昔、仲よかった、知り合いが、大学の看護学部いってて、忙しそうだったけど、看護師の資格とれるからね。
じゃあ、大学行かないとダメかっていうと、高卒でも稼いでる人なんか吐いて捨てるほどいるからね。
高卒なんか逆に公務員試験有利だったりするしね。正直、大卒でも、ぷろたんさんが言ってたように東大とか早慶あたりなら、まあ意味あるんだけど、その他だったら、まあ、たいして高卒と変わらないからね。
まあ、そんなもんですよ。
例えば、欧米圏というか日本以外の国って、凄まじい学歴社会で、大卒と高卒で天と地とぐらいに待遇が違う、でも日本は、大卒も高卒も待遇、変わらないんだって、ほとんど。だから、正直、あんま、行っても行かないでもいいんだよ。
良いんだけど、まあ、家に余裕があるとか、したい専門的な勉強があるなら、行った方が良いかもしれない。
私なんかだったら、今、高校生だったら、理系の大学の情報学部いって、4年間勉強して、ITの会社に行くと思う。何でかっていうと、なんとなく今の時代、ITの時代って感じするから、面白そうかなって思うから、そうすると思うんだよね。
人生が2回とか3回やれるなら、良いんだけど、1回しかないからね。好きにやるしかないんだよね。やっぱ。
それで、まあ、人生のその時々で、自分の置かれた状況や環境でさ、自分なりに必死に考えて、選んだ道行くわけだよね。
自分で道を選ぶじゃんね。だから、失敗しても、まあ、しゃーないや、って思えるんだよね。どんな結果であれ。
、、、、人生いろいろですわな。でも、なるべく、自分の人生、せっかく産まれてきたのだから、楽しんだ方いい気がする。
人生は、大変なのものだし、苦しいことばっかだっけど、だからといって、しかめっ面ばっかしててもつまらいしさ。
どうであろうか。。。■