最近の子供は、スマートフォンを持っている、と聞く。小学生や中学生ですら、持っていると言う。
これは、大変だな、、、と思う。
例えば人気のスマートフォンであるiPhoneなど10万円もする。そうそう、やすやすと買ってられる値段じゃない。さらに、月額の電話代がかかる。恐ろしい話である。
しかし、だ。
このIT全盛のご時世、ハイテク機器に触れない、というのもマズイ気がする。折衷案が必要だと思う。
そこで、iPhoneが欲しいと子供が言い出したら、どうするか? いくつか対応策を考えたい。
対応策1
うむ。。。
iPhoneよりだいぶ安いし、月々の料金もかからない。写真とかもとれるし、ネットもできるし、子供なんかバカだから、これ渡しておけば、大喜びするであろう。
ちょろいもんである。
対応策2
うーーーーむ。
とりあえず、これを買い与えて、スマホは、、、東大に入ったら買ってあげる、、、
ほら、うち、貧乏だから、、、、ごめんね、、、、。
みたいな。実際、iPadあれば、ネットできるし、良いと思うんだよね。調べ物とか、家でチョイチョイってできるじゃんね。
まあ、せめて、高校生ぐらいからだと思うんだよね。スマホはね。。。。
どうであろうかね。。。■