最近、AI、人工知能のニュースをよく目にする。それで、人工知能について疑問に思ったのだけれど、機械に人間レベルの人格を持たせることは可能なのだろうか? と。
SF映画とかで、人型のロボットが出てきて、人間並みの知性を持っているとかあるよね、ああいうのって可能なのだろうか? 日本の映画だと「イブの時間」とか、面白かったけど。
例えば、生き物、蚊とかバッタとか魚とか、ああいうのって感情や知性ってあるのだろうか? 何も考えてないように見えるし、感情も無いように見える。
もう少し高度な生物、犬や猫、馬とかは、確かに感情や知性があるように見える。
そして人間レベルになると、明らかに、別次元の知性や感情を持っている。
そもそも、感情って何なの? 人格って何なの? 知性って何なの? まず定義が分からない。
「自ら、独立し、思考できる、プログラム」、が人格だというような気がするんだよね。おおまかな定義として。
自分で自立的に思考できる、、、、難しいな。
でもプログラムで、人間レベルの感情を持った知性を再現できたら面白いよね。もう、ここまでくると医学も重要になってくる。
完全なる自立した知能を、動く機械の身体に落とし込む。それが可能になったら、それは生物なのだろうか。。。。
もう、ようわからない世界だ。。。■