就活ルールが廃止される、というニュースを読んだ。
どう思いますか。
そもそも、就活にルールなんかいらないと思うんだよね。
こんなん、なんで国なり、なんなりが、決定する必要があるのだろうか? と思うんだよね。
普通に考えてだよ。ルールがなくなったら、基本的には、卒業後の生徒から、採用するように変わっていくはずなんだよね。そもそも在学中の学生を取るっていうのが、おかしいわけでさ。
欧米みたいなルールに変えていこうって考えるなら、今みたいな新卒一括採用ではなく、通年採用に変えていくしかないわけじゃん。
人が必要になりました。経理がいります。2人いります。経理職2名募集とする。とる。こういう感じにしていけばいいんだよ。
欧米は、採用の際に年齢気にしないわけじゃんね。だから、年齢不問で、必要な時に必要なポジションで人を集めれば良いだけじゃんね。
通年採用は、世界基準の採用方法なんだし、それやったら、世界中から人材も採用できるじゃんね。
韓国とか就職難というなら、韓国の良い大学でた人とかれれるわけじゃんね。中国でも良いけど。
それから、欧米とかの会社はリストラあるわけじゃん。日本企業も、必要ない人材は、どんどんクビにすれば良いんだよ。仕方がない。必要ないんだから。
採用なんて、企業が勝手にすりゃいいんだって。おのおの。
ルールなんか決める必要ないよ。■