TVerで視聴したヒモメンというドラマをみて思ったのだけど、
ヒモメンが増えれば、少子化が解決するんじゃなかろうか? と思った。
日本って、終身雇用制度と年功序列という特殊な雇用のシステムがある。これは、新卒で入った会社に、生涯、勤め上げるってシステムなわけじゃんね。だから、新卒で失敗すると、人生ハードモードに突入する、、、みたいな所がある。
日本は男女の賃金格差が多い、っていうけど、結婚を機に仕事を辞める女性が多いわけじゃんね。そうなってくると、日本は終身雇用や年功序列があるから、中途採用がないため、再就職しにくいし、できても大幅に給料が下がる。
そういう事だから、仕事か結婚か二者択一になって、仕事が好きな女性は結婚を諦める、事になってしまう。
そこで、ヒモ系男子の出番ですよ。
ヒモ気質の男性と仕事気質の女性がひっつけば、女性は、そのまま新卒の会社に在籍し続けられるし、ヒモ系男子は仕事が嫌いなので、ウィンウィンの関係生になるわけじゃんね。
だけど、これは、日本は、男は仕事、女は家庭、みたいな社会通念があるから難しいわけだ。
でも、社会通念とか常識なんて時代によって変わる。つい100年前まで、日本はアメリカ相手に戦争をドンパチやってて、神風特攻隊、なんてやってたわけじゃんね。
今なんか、テレビつければAKB48が踊ってたり、ネットひらけばユーチューバーとかVチューバーが、ゲーム実況やらしているわけで。
つまり、時代によって、価値観の変動なんぞ、大規模に起きる。
だからそのうち、ヒモ男子とか専業主夫が普通になっても、おかしくは無いって思うんだよね。
100年後の未来、いったい、どんな世界になっているのだろうか?■